選んだのはキリカでした。
って事でどうものぞみです。やっとシャイニングレゾンナス最終話まで終わりました!!!思っている以上に長かったですね。最終話もかなり展開早かったですけどね……
今回は最終話まで終わったのでプレイをした全体の感想なども書いていこうと思います!!
では感想!!
最終話の開幕でゼストに決闘を申し込まれます。竜命剣「ギャラルホーン」を持ったゼストとバトルです。最初はゼストと戦い、勝ったらゼストと竜命剣が合体しゼストが変身します。いつもの事ですがここも休憩なしの連戦です。もう慣れたわ。
ゼストを倒すとそのままゼストは消えてしまいます。ゼストはユーマがなんで強いのか何となく分かっていたみたいです。残された竜命剣を取ろうとするとゲオルグが現れユーマの煌竜のドラゴンソウルを奪ってしまいユーマは気を失います。エクセラとキリカの歌でユーマは目を覚まします。煌竜の力が吸い取られたのでここからユーマは煌竜に変身できなくなります!!www煌竜の力で暴れたい人はゼストを倒すまで存分に使いましょう!!
ゼストを倒した後はもうラスボスとの戦いになります。展開が早い!!ゲオルグに会いに行く前にジーナスが持っていた世界竜の力をユーマに渡します。これで煌竜復活!!ラスボス前にキャラとの好感度があればボス戦後に選んだキャラのエンディングが見ることができます。私は悩んだ挙句キリカを選びました!!ゲオルグがラスボスでゲオルグを倒すと神のちからを手に入れ竜命剣と融合します。もちろんですがここも休憩なしです!wせめてラスボスくらいはパーティ変えたりとかさせてくれ!!!!
ゲオルグはそれなりに強かったですけどただ硬いだけだったので倒すのは苦労しませんでした。
ゲオルグを倒すと能力で回復されます。ここでユーマは自分が消失する代わりに煌竜の力を全て解き放ちます。煌竜の力を全て解き放ちゲオルグを封印します。ユーマ消えそうになりますが、竜奏騎士7人による「最後の歌」のおかげでユーマは現世に残り、代わりに煌竜が消失します。うん、主人公はやっぱ救われる!!!
スタッフロールのあと選んだキャラとのエンディング!やっぱキリカ可愛いんじゃ^~二人でお互いに好きとかいう所たまらん。キャラEDは一人だけではなく、クリアするとゲオルグを倒す直前までに戻るので全員攻略可能!!!!!!!パーソナリティーもゲットできるので一石二鳥!!ゲオルグをいちいち倒すのが面倒くさいとか言わない
てか、キャラごとにエンディング用意してあるってこれ完全にギャルゲーでしょ。
では次はステ!
ゼスト戦で思っている以上に敵のレベルが高かったので全員が70超える位までレベリングしました。煌竜の力がないから苦労したところもありましたが……wチューニングは3人変えました。マリオンは物理フォース特化のチューニングして、リンナは風属性強化のフォースにしました。チューニングのレベルが低いとやはりステは下がってしまうので、強化素材とかで手早く上げてしまった方がいいですね。
では、ブログ初公開のスキル!最終話終わったので載せようと思います!!付けられるスキル数はチューニングによって変わってきます。なので自分に合わせてスキルを付けてあげるのがいいので、あくまで参考にわたしが付けていてスキルを紹介します。
ユーマのスキルはチューニングのおかげで5つまで付けられます。スキルは基本%強化になってます。ユーマは攻撃と防御が20%アップ、HPと魔防は30%アップ。ユーマ専用のバディヒールは共鳴するとHPと魔力を5%回復します。これが強い!操作すれば共鳴はほぼ起きるのでMPとHPが切れることはまずないです。
レスティはHPと攻撃と魔防を上げてます。ミラクルリバースは戦闘不能になっても一定時間たてば復活するスキル。正直キリカが戦闘してない時くらいしか役に立たないので違うのにしたほうがいいですね。
マリオンは3つ。チューニング上げれば4つになるかも知れませんが……マリオンは攻撃と魔力が20%上がるスキルと防御と魔防が20%上げるものを付けてます。これはマリオンに丁度いいスキル!そしてオートリロード!!これがまじで便利。APが切れると自動でMP消費なしでリロードしてくれ、攻撃力を上げてくれるしAPも全快まで回復するので詰まることがない。オートリロード付けることでフォースのリロードを付ける必要が無くなるので枠に余裕ができるのもいい所!!
キリカも5つ。HPとMPが20%上がり、魔力が20%、MPが30%。残りのヒールパワーとメイクアップはキリカ専用のスキル。ほぼ回復役のキリカなのでHP回復量に応じて攻撃力があがり、メイクアップはBANDでセンターの時それぞれのステが5%上がります。基本私はセンターはキリカかソニアなのでぴったし!!
アグナムは完全に余り物です()いかに使ってないか分かる←とりあえず防御面は上げてます。以上です!!w
ソニアはチューニングの効果で自然スキル(緑色の玉)の効果が上がるので自然スキル多め。シールドアップとこのチューニングは相性抜群。これのおかげで防御面は完璧。スコーピオはミリオンスラストが強化されるスキル。蝶舞蝶刺は攻撃が必中になり、回避率が上がってくれます。前衛のソニアなので攻撃が少し低いですけど囮になるフォースやHPと防御面の高さからすごい活躍してくれました。
リンナは魔力特化にしてます。MPと魔力がを上げてMPカットで消費量を抑えることによって魔法がめっちゃ使える。リンナはもう魔法かブレイク攻撃しかしません!!w
この画面でそれぞれの武器が見れるのですがどうあがいても楽器にしか見えない武器がありますね・・・まじでリンナの武器はなに?!杖なのかな・・・?ただこういう武器が楽器になったりするの斬新で好きです!!
次はフォース!!
変わったのはドラゴンスクェア。この技はやばい。自分の周りに攻撃するフォースなんですが、ザコ敵なら3000~4000弱ダメージを与えられます。
レスティはカウンター技を採用。無双乱刃は周りに敵が多いと攻撃力が上がるので集まってる所に使いたいところではある。単体だと威力は少し微妙。
メテオランチャー強い!!自身の周りに攻撃するんだが威力がこちらも4000弱。チューニングのおかげで物理的フォースの詠唱時間が短くなり威力が上がるのでまじで強い。なおマリオンは後ろから攻撃力するのでメテオランチャー使うには前ブーが必要である。
キリカは味方が倒れることが多くなったので巫女の歌声はデフォにしました。閃煌は光属性の魔法貫通弓のフォース。これが強い。貫通なので並んでれば貫通し、威力もキリカのフォースの中でもトップクラス。これをGETしてから操作する事が増えました。
前回と同じなので割愛。
スコーピオはミリオンスラストの強化版。不可侵の領域ではなくナイトカウンターを常時付けることに。大きい敵でもカウンターが発動するとダウンが取れるのでこっちの方がいいのでは?となりこっち。オーラブレードはソニアの高威力技。威力は3000弱で何回か切るので敵を怯ませる事ができるのでダウン中に叩き込んだりすると楽しい!!
リンナはストームを導入。詠唱はちょっと長いが威力が高すぎる!!2000のダメージを3回ほど与えるので強スギィ!ただ射程は少し短め……
次はダイアグラム!
配置を初期に近いものに変えました。個人的にはドラグナー系よりファミリア系の方が好きだと思ったのでこの形に落ち着きました。ストーリー中もちょくちょく弄って変えていたのでずっとこれだった訳では無いです。自分オリジナルのダイアグラムを作りましょう!!!
紹介はここまででにして、全体の感想!
このゲームは私の中では良ゲーなのではと思います。私がプレイしたシャイニングシリーズはちょっと難しいというか話がごっちゃになってた印象が強いんですが、今回はシンプルで分かりやすいと思ってます。難易度も難しくも簡単すぎでもない丁度いい難易度です。レベリングはちょっとめんどくさいかもですけど……キャラごとにイベントもありそこはやはり楽しい!!女性キャラはみんな可愛いですしその辺は素晴らしすぎる!
このキャラがいれば無双!!ってのもあまりなくみんな長所短所はっきりしてるのでバランスがいいと思います。でもアグナムは使いづらすぎ!!!wアイテムを集めて錬金術でアイテムを作ったり依頼やグリモアでレアなスキルをゲットできたり、パーソナリティーを集めてダイアグラムを弄ったりしたり色々やりこみ要素が強く、チューニングやスキル、ダイアグラム、フォースがあるので人によって色々な組み合わせがあったりするのがこれまた面白い。ゲームシステムは本当に私のこのみでした。
欠点を挙げるのであれば・・・
フィールドの移動がだるすぎる!!!!!!!!
まじでこれが一番面倒だった。マルガの町にはアイテムを使って戻れるのですが、他の場所の移動手段が全部徒歩・・・wアイテム集めたり依頼をやろうとしたとき端から端の移動があったりしてほんま・・・AIがよくなったんだからこれもどうにかできたのでは・・・?セーブポイントにテレポートシステム作ればそれで全てが丸くなると思いました。
ボス戦で連戦のときは回復とかさせてくれ・・・そのくらいですかね?
こんなものですかね?プレイできてよかったと思います!!
まだクリア後の世界がどうなってるのかとかやってないのでどんな風になったのかとかしっかり堪能したいです!
ただ、これはPS3で収録されていた内容をやったのでまだリフレインモードが残ってます。こちらもブログで随時途中経過などを書いていければいいと思います!!エクセラとジーナスが味方になるのでどんな展開になるのか非常に楽しみです^^
では今回はこの辺で!!ではまた!!!!